[aside type=”normal”]

体重87.2kgからスタートした糖質制限ダイエット。
身長は170cmあるので計算上の目標体重は64kgになります。

しかし実際の目標体重は65~69kgに設定中。-20kgを目指します。

[/aside]

※当記事は続きモノです。

[seriesphp file=”series_weightcontrol”]

今週から、”ほぼ”炭水化物抜き糖質制限ダイエットは
解除することにしました。

理由は……体への負担が大きすぎると判断したからです。

 

低糖質・低炭水化物ダイエット

代わって始めたのは”緩(ゆる)め”の糖質制限ダイエットでもある
「糖質制限(低糖質・低炭水化物)ダイエット」です。

これは(糖質の多い)炭水化物を完全に抜くのではなく、
1日の糖質量を130g以下に抑えればいいという
ちょっとゆるめの糖質制限ダイエットなんですね。

いわば”体に優しい”ダイエットをしていこうというものです。

 

そんなに早く血圧は改善しない?

体重は順調に減ってはいるんですが、
血圧に大きな変化はまだ見られません。

ただですね、16日目と17日目で連続して幅が25まで狭まったときには
ちょっと心配になりました。

このまま幅が狭まって0にでもなったら……

キャプチャ画像

単純に考えれば、
食事制限もやり~の、運動も毎日やり~ので血液は流れやすくなっているはずなんだから、
血圧も標準に近づいていって幅も増えていくんじゃないのって思っちゃうわけですよ。

でも奥さんに話したら
「血圧は上から下がってくるって聞いたことがある」って言うんです。

その情報はどこ発信のもの?

ホントなの?

血圧の数値をいちいち気にしてたらしょうがないんでしょうが、
だとしてもやっぱり幅25という数値にはちょっとドキドキしちゃいます。

※血圧をもっと知りたいって方はこちら↓をご覧ください。

[blogcard url=”http://karadakaizen.xyz/201605/blood-pressure/”][/blogcard]

 

糖尿病の場合、目標血圧は一般的に125-75未満(家庭内計測)と言われてます。

しかし私の場合、上は目標値をクリアしてるものの、
下がまだちょっと高く、幅も平均すると30ぐらいしかないんです。

 

十数年と不摂生な食生活を続けてきたので血管はだいぶ傷んでいると思われます。

長い年月をかけてダメージを受けた血管は
そんな簡単には元には戻らないってことなんでしょうね。

それとももう元のような元気な血管に戻ることはないんでしょうか。

う~ん、ちょっと不安。

 

突然の悪寒とだるさ

糖質制限ダイエットを始めて18日目。

初めて悪寒だるさを感じました。

立ってるのもやっとで、
すぐに横になって毛布をかぶってそのままじっとしてたら寝ちゃったようです。

 

起きたのはおよそ3時間後。

奥さんが言うには

低血糖症じゃないの?

急に糖質制限を掛けたから体がついていけなくなったのよ。

な~んてさもありなんのような口調。

聞けば、血糖値が下がると寒気がするものらしいです。

(なんでそんなにいろいろ知ってるんだ?うちの奥さんは)

 

ふ~ん、やっぱりちょっとやりすぎたか。

はたして低血糖化が寒気とだるさの原因かどうかは不明ですが、
なにぶん初めての感覚だったことは確かです。

でも多分に糖質制限食が影響を与えたことは否定はできませんでしょ。

結局、いきなりの食生活の変化は体がついていかなかったものと
個人的には結論付けています。

”炭水化物は摂らない”のではなく摂らないといけないものなんだと
なんとなく感じた一日でした。