私、ダイエットを始めてから常々言い続けてきたのが、

間食はダイエットの大敵!

そう、ダイエット中の間食はよくないですよ~。

でも、実は時々こっそり間食を取っていたことをここで初めて白状しちゃいます。

その間食というのがアーモンドクルミ

これらは(食べ過ぎなければ)むしろ体にいいので、
間食に我慢できない~って時は遠慮せずに食べちゃってください。

腹ごなしだけでなく、
ホント、体の調子もよくなるから。。。

ナッツ類はダイエットの味方

ダイエットで最初に辛くなるのは、、、食事制限じゃないですか?

”糖質の多い食品は控え目に”というのが糖質制限ダイエットの基本なんですが、
それでも全体的に食べる量は今までよりはどうしても少な目になりますよね。

あれほど食べていた炊き立てご飯がおかわり禁止!なんていきなりなっちゃうと、
お腹が空くのもそれまでよりも異常に早くなったりして。

そうなると、、、ついつい間食したくなっちゃうってね。

キャプチャ画像

でもそこでつい糖質の高いおかし類を食べちゃうと
ダイエット効果は一気にダダ下がりになります。

そうは言ってもダイエットを始めたばかりでいきなり間食するなって言われても、ねえ。

かなりきついのも確かです。

そこで私がおススメするのが、ナッツ間食

中でもおススメはアーモンドクルミです。

キャプチャ画像

元々糖尿病克服のために始めた糖質制限ダイエットでした。

その結果体重は減り、血液検査の数値も割と短期間で正常に戻ったんです。

それにはこのアーモンドとクルミもそこそこ貢献していたんではないかと
大いに感じてるんですよ。

 

アーモンドとクルミって何がいいの?

アーモンドとクルミって体にどんな影響を与えてるんでしょうね。

アーモンド

アーモンドは食物繊維がとても豊富と言われてます。

この食物繊維というのはダイエットには欠かせない栄養素です。

お通じをよくしてくれるし、腹持ちも長めにしてくれるし、
なにより血糖値の上昇を抑えて脂肪をつきにくくさせる働きがあります。

※食物繊維と血糖値との関係はコチラ↓の記事にまとめてあります。

[blogcard url=”http://karadakaizen.xyz/201605/carbohydratecontrol-myrule/”][/blogcard]

さらにアーモンドには
ビタミンE、マグネシウム、ビタミンB群、カルシウムなども豊富に含まれています。

特に様々な病気を引き起こしたり老化の原因とも言われる
活性酸素の働きを抑えてくれるビタミンEは、ダイエットと深い関係があります。

※活性酸素とダイエットとの関係についてはこちらの記事を参照くださいな。

[blogcard url=”http://karadakaizen.xyz/201709/oliveoil/#kousanka”][/blogcard]

糖質・脂質の代謝、老廃物の代謝の元となるビタミンB群も多く、
むくみや貧血改善に期待のかかる鉄分も含まれてるので、
女性の方にはありがたい栄養素とも言えるでしょう。

クルミ

クルミに含まれる栄養素でダイエットと深い関わり合いのあるのが、
オメガ3脂肪酸の一つであるα-リノレン酸とオリーブオイルなどに多く含まれるオレイン酸です。

これらは血液中の脂質を下げたり悪玉コレステロールを減少させたりと、
血管内をキレイにしてくれる働きがあるんですね。

血流が改善されれば代謝も高まりダイエット効果も期待できます。

なにより動脈硬化などの生活習慣病の予防にも貢献してくれるので
健全なダイエットが期待できますよ。

 

食するなら無塩を

ではどんなアーモンドとクルミを選ぶべきなのか。

スーパーなどに行くと小分けにされたアーモンドが売られてると思います。
ただそれらはほとんどがをまぶしてありますでしょ。

ダイエット食としていただくのなら、
おススメは無塩の素焼き(ロースト)アーモンドですね。

クルミなら無塩の生クルミをおススメします。

キャプチャ画像

ただ慣れてないと最初のうちは”無塩”がそっけない味に感じるかもしれません。

そんな時は細かく砕いてサラダに混ぜ込んだり
ヨーグルトに混ぜるといった方法もありますね。

[aside type=”normal”]

ローストしない生のアーモンドをおススメする方もいます。

しかし生アーモンドは胃腸に負担がかかりますし、場合によってはお腹をこわすこともあるので私はあまりおススメしません。

[/aside]

無塩に慣れてくると、
アーモンドやクルミ本来の味が次第に感じられるようになりますよ。

ただしスーパーなどで売ってるアーモンドやクルミは値段が少々お高めです。

ダイエット食として常備させておくならネットでまとめ買いした方が安く買えますし、
冷蔵庫などに保管しておけば数ヵ月はもちますよ。

実際に私が”ほぼ”定期的に購入しているのが
コチラ↓のナッツ専門店「カリフォルニア堅果」というウェブストアです。

素焼きアーモンド700gで1,280円(税込)前後ですから、
そこそこお得感があるかと思うんですよ。

日光や水分を遮断し、酸化防止効果もある専用のアルミチャック付き袋に入ってくるので、
カリッとした食感のアーモンド(クルミ)を長く楽しめます。

キャプチャ画像

小分けタイプもありますよ。

キャプチャ画像

私はある程度の分量をふた付きケースに移し替えて冷蔵庫に保管してます。

こうすればすぐに食べられるし、鮮度も長持ちします。

キャプチャ画像

同じ店で生クルミも購入できます。

値段はアーモンドとほぼ同じです。

 

どのくらいの量が適量?

さてさてアーモンドとクルミが健康的なダイエットにいいと書いてきましたが、
1日あたりいったいどのぐらいの量を食べればいいんでしょうね。

これに関してはアーモンドなら約25粒クルミなら8かけら(粒?)前後あたりが
限度っぽいです。

私の場合は1日あたりアーモンド約18粒+クルミ5かけら程度に抑えてます。

それ以上食べるとカロリー過多になって逆効果になりかねませんから。

キャプチャ画像

そう、アーモンドもクルミもカロリーは決して低くはないんです。

だからいくら体にいいと言っても食べすぎは禁物ですよ。

そしてダイエット食の基本、よくんで味わうことです。

ゆっくり何度も噛むことで満腹感も(若干ですが)増します。

その結果、食べすぎ防止にもなります。

またよく噛むということは結果的に舌やあごを動かすことでの新陳代謝が高まるので
小顔効果にも期待が持てるとも言われてます。

(量が知れてるので、個人的にはこの辺に関しては”どうかな?”という感じですね)

あなたも間食がまだまだやめられなさそうな時は
思い切ってアーモンドとクルミに頼ってみてはいかがでしょう。