糖質制限ダイエットの基本は炭水化物を減らすことにあります。

その炭水化物の中でも白飯と同じぐらい体が欲するものがラーメンでした。

ダイエット前はインスタントラーメンも含めて
それこそ週5食は食べてたでしょうか。

でも糖質制限ダイエットを始めてからは
全くと言っていいほどラーメンから遠ざかってたものです。

その効果もあってか、
2ヵ月で14kgほどの減量に成功しましたけどね。

でもね、ラーメンが食べられないっていうのはホントに辛かったなぁ~。

近所に「ラーメン次郎」があったものだからなおさらです。

キャプチャ画像

今でこそ2週に1度ぐらいは普通にラーメンを食べてますが、
ダイエットを始めた頃はラーメンを我慢するのがしんどかったですよ。

その”苦しみ”からもしかしたら逃れることができるかもしれない…(そんな大げさな)
そんな”低糖質ラーメン”があるっていうんでさっそく試してみることに。

でもね、何度も言ってますが、
低糖質でも味が悪けりゃ2度と食べません。

苦しみ抜いてのダイエットなんて辛いだけで
楽しくもなんともないですからね。

そのラーメンというのがデリカーボの低糖質ラーメンです。

麺が低糖質っていうだけじゃなく、
ラーメンスープはなんと糖質ゼロ

ホンマかいな。

デリカーボとは

私は知らなかったんですが、デリカーボというところは
低糖質パスタでなかなかに有名なショップらしいですね。

キャプチャ画像

低糖質っていうだけじゃなく味の評判もいいみたいで、
90日の常温保存が可能っていうのも人気の秘密らしいです。

そのデリカーボですが、調べてみたらちょうど1年前に
低糖質ラーメンをすでに出してたようです。

ただその時はラーメンスープにも糖質が若干含まれてました。

1食あたり5g前後という糖質が。

そのラーメンスープの糖質をゼロにしちゃった改良品が
先月末に発表されたんです。

ここではこのラーメンを知らなかったあなたのために、
改良された低糖質ラーメンの味と評価をきっちりレビューして
お届けしようと思います。

 

低糖質ラーメンのスペック

今回頼んだ商品はこちら↓、
低糖質ラーメンお試しセット(6食入)です。

スープの味付けは醤油味と塩味を3食ずつ。

キャプチャ画像

麺は生麺タイプの中細ストレート麺

茹で上げ後の麺量は約180g、カロリーは189kcal。

糖質はなんと10.8g!

一般的なラーメンの糖質はおよそ50gですから、
それと較べたら驚くべき数値ですね。

キャプチャ画像

こちらはラーメンスープ。(シンプルなパッケージです)

これが糖質0って言うんですからちょっと信じられませんでしょ。

キャプチャ画像

作り方

作り方と言っても普通の生ラーメンを作るときとほぼ一緒です。

スープは器に開けて予め熱湯で割っておきます。

麺のゆで時間は4分ほどとありましたが3分もあれば充分でしょう。

 

実食

完成品ですが、素ラーメンではあまりにそっけないので
今回は豚バラ肉ともやしをトッピングに作ってみました。(醤油味スープです)

キャプチャ画像

見た目はバッチリ。まさにラーメンですね。

う~ん、おいしそう。。。

 

さてさてお味の方はというと、、、うん、普通にうまい

 

麺はずるずるっとすすれる感じではなく、
モチモチとボソボソの中間のような…わかるかなぁ。

”ラーメンと蕎麦の麺を足して2で割ったような”と言えば
なんとなくわかってもらえるでしょうか。

キャプチャ画像

かなりラーメンの麺に近い食感と味わいですけど、
ラーメンではなかったです。(笑)

でももしかしたらこんな麺を出すラーメン屋があってもおかしくない…
そう思えるほど完成度は高いです。

量も茹であがり後で180gあるので満腹感も味わえます。

 

醤油味のスープは確かにラーメンのスープとしての味わいはありました。

味も決して悪くないですよ。

ただちょっと”とんがった”感じで、
もうちょっとコクがあると完璧なんだけどなあという贅沢な感想です。

キャプチャ画像

でもそのとんがった味も、
ある方法で劇的にラーメンスープに近づけることができるんです。

それがトッピングに用意した豚肉とモヤシを炒めたときに
フライパンに残ったです。

小さじ1~2杯ほど混ぜたら…あらまあ、なんということでしょう。

まさにラーメンスープに変貌したじゃないですか。

ラーメン店の中にも、
コクを出すために”特性脂”を加えているところもあるくらいですから
割と王道の方法なのかもね。

[breakline]

一方、塩味スープの方はと言えば…
これはもうまさにラーメンスープ

糖質0でどうやったらこの味が出せるのかと疑うくらい、
完成度の高いスープでした。

個人的には塩味ラーメンの方が好きかも。

 

低糖質ラーメンの特長

こちらがパッケージの裏面です。

キャプチャ画像

低糖質&低カロリー

デリカーボの低糖質ラーメンの麺の糖質
ゆで上がり後で10.8g、カロリーは189kcal。

一般的なラーメンの糖質のおよそ⅕です。

ラーメンっぽい麺の主成分はオーツブラン(小麦の外皮)だそうで、
かなり本格的な麺に仕上がっていると思います。

豊富な食物繊維

一般的なラーメンには食物繊維があまり含まれていません。

でもデリカーボの低糖質ラーメンは
食物繊維が20.2g(レタス約8個分)も含まれてるんだそうです。

これ1食で1日に必要な食物繊維(成人女性の食事摂取目標値は18g)が摂れちゃうんですから
ダイエット中の身にはとてもありがたいですね。

90日常温保存

生麺タイプなのに常温保存で90日も保存できるんです。

これはとてもうれしいですよ。
(90日も置かないけどね)

一般的な低糖質麺は大概が冷蔵保存を必要とします。

でもそうなると冷蔵庫内にスペースを確保しなきゃなりません。

これが意外に大変なんです。

一人暮らしならともかく、
4人家族ともなれば普段の食材だけで冷蔵庫内はパンパンですからね。

 

リピートの可能性は?

デリカーボの低糖質ラーメンはかなり本格的なラーメンに仕上がっています。

それに比例して値段の方も若干高めです。

本日の時点で1食あたり525円(税込)

この値段を高いとみるか納得できるお値打ち品と見るかは
評価が分かれるところでしょう。

普通にラーメンを家庭で楽しみたいというのであれば
私はおそらく買わないでしょうね。

散歩がてら、外に食べに行きますよ。

でも炭水化物を制限しているダイエット中とあれば、
話は別です。

 

ダイエットの大敵の一つにストレスというのがあります。

ラーメン食べた~い!

そんな時だって絶対ありますよ。

それを我慢してると今度は間食に走ったり、
ついついラーメンを食べて途中でダイエットを挫折しちゃったり、
なんてことにもなりかねないんです。

糖質わずか10g程度で(生)ラーメンが、
しかも本格的な味付けのラーメンが手軽に家で食べられるのなら。

これはダイエット中のご褒美としてはアリだと思います。

私も週に1食はデリカーボの低糖質ラーメンにお世話になってますし。

90日の常温保存がOKというのも後押ししてるかも。

デリカーボの低糖質ラーメンはこちら↓で購入できます。