ここ数年の糖質制限ブーム(?)で
コンビニからも続々と低糖質食品(主食・おやつ・デザートなど)が出てますね。

しばらくは無視してたんですが、なんとなく気になりだして
「ちょっと試してみるか」と今更ながらコンビニに足を向けた次第です。

※関連記事があります。

[seriesphp file=”series_conveni”]

ライザップとのコラボ商品?

コンビニの低糖質食品が気になったきっかけというのが
「ファミマでRIZAPコラボ商品9種類が登場です!」というweb記事を見たことでした。

 

糖質が低いのはありがたいんですが、私の持論として、
『おいしくないものはかえってストレスがたまるだけ』というのがあります。

そこで当サイトでは、
低糖質だとかカロリーが低いだとかのうたい文句は脇に置いといて、
低糖質でありながらも”おいしい”かどうかを中心にレビューしていこうと思います。

 

何はともあれ、さっそく仕入れてきましたよ。
(※数量限定のものもあるので、ご覧になる時期によっては店頭にないものもありえます)

キャプチャ画像

RIZAPブランロール

キャプチャ画像

糖質:14.2g

価格:110円(税込)

小麦粉ではなく大豆粉、小麦ふすまなどを使って作られたパンだそうです。

油はオリーブオイルを使い、トランス脂肪酸は含まれてないとのこと。

[aside type=”normal”]

小麦粉というのは小麦粒の中の胚乳と呼ばれる”実”の部分を粉状にしたもので、外皮や胚芽と呼ばれる部分は製粉工程で取り除かれちゃいます。

この取り除かれる皮部と胚芽部分小麦ふすま(ブラン)になります。

小麦ふすまには食物繊維やカルシウム・鉄・マグネシウム・亜鉛といった栄養素が多く含まれており、消化を助けたり肥満の防止につながると言われてます。

トランス脂肪酸とは、油脂を加工したり精製する工程で作られる脂肪酸のことで、マーガリンやサラダ油、ショートニングなどに含まれています。

このトランス脂肪酸、動脈硬化などを引き起こすリスクが高まるといった研究結果や心臓病との関連も指摘されており、米食品医薬品局(FDA)がトランス脂肪酸を2018年には食品添加物から全廃すると発表したことで一躍有名になったワードでもあります。

[/aside]

肝心の味ですが……普通にパンでした。

普通にうまいです。

ちょっと驚きましたね。

こういう類いの食品って、だいたいがひと口目で
「ん?やっぱちょっと違うね」ってなるのが普通なんですが、
このブランロールは小麦粉が原料の一般的なパンとほとんど変わりませんよ。

レベル高し!

ただブランロール自体はこぶし大よりも一回り小さめなので、
大きさから言ったら価格は多少高めと言わざるをえないでしょう。

でもまあ、味はいいのでその辺は良しとしましょう。

14.2gという糖質ですが、
同じ大きさのロールパンの2/3ぐらいの糖質かと思われます。

味と糖質を秤(はかり)にかけると
おそらくそのあたりが限界なんでしょうね。

ブランロール4個で茶碗1杯分のごはんとほぼ同じ糖質なので
食べごたえはそこそこあると思います。

[breakline]

こちらはRIZAPハムチーズロール

キャプチャ画像

糖質:13.9g

価格:120円(税込)

基本はブランロールと全く一緒で、ハムとチーズがトッピングされてます。

そうはいっても食感はほぼブランロール。

違いはほとんどありませんでした。

RIZAPチョコチップスコーン

キャプチャ画像

糖質:19.8g

価格:160円(税込)

小麦粉の一部を大豆粉や小麦たん白に置き換えて、1個あたりの糖質量を
現行品の「しっとりチョコチップスコーン」の50%以下に仕上げたそうです。

大きさもけっこうあるのに糖質20g以下というのは
デザートにしてはかなり頑張ってますね。

肝心の味ですが、しっとりとして甘さもあり、
こちらもおいしかったです。

この味でどうして糖質をこんなに抑えられるのか全く持って不思議です。

RIZAPふんわり食感チョコチップケーキ

キャプチャ画像

糖質:12.0g

価格:180円(税込)

現行品の「厚切りチョコケーキ」の糖質の50%以下に仕上げたということです。

こちらのデザートもしっとりとしていて、チョコチップスコーン同様、
大人の(抑えた)甘さが感じられました。

RIZAPキャラメルラテ

キャプチャ画像

糖質:6.5g

価格:188円(税込)

一番甘いんじゃないかと思っていたのがキャラメルラテです。

一般的なキャラメルラテは甘すぎてとても飲めたもんじゃないですが、
これは甘さ控え目でとても飲みやすかったです。

こちらも一般的なキャラメルラテの糖質の50%以下に抑えたとのたまわっておられますね。

RIZAPカスタードプリン

キャプチャ画像

糖質:7.0g

価格:168円(税込)

北海道産純生クリームを使ったプリンだそうです。
それなのに糖質は7.0g。

食べてみたら……まんまプリンやないか~い!(©髭男爵)

値段が値段なので毎回というわけにはいかないでしょうが、
たまに食べるならこのプリン、おススメですよ。

RIZAPチーズケーキ

キャプチャ画像

糖質:8.5g

価格:170円(税込)

個人的に一番気になっていたのがチーズケーキ。

大好きなんです。(もう半年以上食べてませんが)

甘さは控えめで、濃厚なチーズの風味が口の中でふわ~と感じられました。

口当たりも滑らか。

糖質もかなり控え目で食後のデザートにはぴったりですね。

[breakline]

全体的に言えるのは、味はどれもおいしいということ。

甘さも全体的にちょっとだけ控え目で、
”大人の上品な甘さ”と言えばわかるでしょうか。

[aside type=”normal”]

甘味の素となる天然由来の甘味料エリスリトールが使用されてるものがほとんどです。

ダイエットではよくお世話になる甘味料ですね。(チーズケーキには使われてません)

[/aside]

強いて言えばどれも若干あっさり目の味わいかなという印象はありました。

でもむしろその方がダイエット中の身には嬉しいんじゃないでしょうか。

糖質控え目とは言え、くれぐれも食べすぎにはご用心

※RIZAPには、自宅に居ながらにしてにライザップメソッドを再現できるプログラムもあります。

通うのは大変だという方は一度検討してみてはいかが。(30日間全額返金保証アリだよ)