※当記事は続きモノです。

[seriesphp file=”series_kenshin”]

7回目の診察に行ってきました。
およそ1ヵ月前に採血した血液検査の結果を確認しに。

[aside type=”normal”]

6回目の診察は採血だけだったので割愛してます。

[/aside]

ただ今回の結果はいつもの結果確認とはちょっと違って
若干ドキドキ感が高まってたんです。

実は糖尿病用の薬を飲んでなかった!

前回の診察時(6回目)に採血したデータの確認に病院にいってきたんですが、
本来ならずっと糖尿病用の薬を飲み続けながらの採血結果のハズでした。

でも実は私、先生の言いつけを破って、
処方されていた薬は2ヵ月前から飲んでなかったんです。

自分の中では”薬なしでももう大丈夫だろう”という手ごたえを感じていたからです。

つまりこれから目にする(前回の)採血結果は、
薬を服用せずに食事制限と運動だけで糖尿病克服ができたのかどうか、
それを判断する重要なデータなんです。

だから実際に採血結果を見るまではちょっと不安でした。

 

そしてその結果はというと…

(前回の採血データと比較してみました)

キャプチャ画像

尿酸→前回よりも-0.4ポイントの6.3と順調な減り具合。

LDLコレステロール→いわゆる”悪玉コレステロール”ですが、
こちらもさらに-0.7ポイント減ってます。

中性脂肪→今回は64にまで下がりました。

グルコース(血糖値)90で、前回同様の数値ですね。

HDLコレステロール→いわゆる”善玉コレステロール”ですが、前回よりも2ポイント上がって43

少しずつ上がってきてるのでホッとしてます。

hba1c(ヘモグロビン・エイワンシー)は前回よりもさらに0.3ポイント下がって5.5とこちらもいい感じです。

ちなみに病院で測った血圧は123-80

家庭内計測に換算すると(-10で)113-70、幅43と、
こちらも幅が前より広がっていい感じでした。

 

今後はどうするのか?

これでほぼ完全に薬服用なしでの糖尿病克服ができたと考えていいでしょう。

ただ先生が言うには(もう何度も聞いてますけど)

「一度糖尿病になるとまた出やすいので気をつけるように」とのことなので、
今後も今まで通りの食事制限と運動をそのまま続けていくつもりです。

いやあ、よかったよかった。

 

次は先生のおススメもあって、1ヵ月後に初の胃カメラ(内視鏡検診)を受ける(というか勝手に予約を入れられてしまった)予定です。

そんなわけで、糖尿病に関しての闘病記はこれにていったん終了といたします。