ソイドルとは
ソイドルというのはマルサンアイというところが出してる大豆100%の麺です。
麺なのに1食あたりの糖質はなんと0.9g!(うどんに較べて96%オフ)
それでいて食物繊維は5.7gとかなり多め。
さらにカロリーはわずか89kcalと、
糖質ダイエット進行中の方にはもってこいの麺です。
※他にもいろいろ試してみました。
[seriesphp file=”series_soydol”]
【試食】ソイドルハンバーグ
ソイドルはだれがどう見ても”麺”です。
その麺をハンバーグのタネにしてみました。
材料
- ソイドル1袋
- タマネギ(小1/2個:75g)
- 豚ミンチ(150g)
- ショウガ(少々)
- 塩コショウ(少々)
- 卵(1/2)
- ごま油 or オリーブオイル(少々)
- リーフレタス(30g)
作り方
ざるにあげて水で洗って軽く水気を切っておきます。
そのソイドルを細かく切り刻んでいきます。
細かくなったらぎゅっと麺を握って水気を充分に切り、
豚ミンチと合わせます。
さらにみじん切りにしたタマネギとショウガ(チューブでOK)を投入します。
[aside type=”normal”]
私はタマネギの食感を楽しみたかったので生で入れましたが、生はちょっとという方は事前に軽く炒めておくのもアリです。もちろん入れなくてもOK。
タマネギは糖質高めなので、もしも肉肉しいハンバーグが食べたければタマネギは入れない方がいいでしょう。
ショウガも嫌いなら入れなければいいだけのことです。
[/aside]
軽く塩コショウをし、具材をぐっちゃぐっちゃに手で混ぜていきます。
全体的に混ざったらハンバーグの形にして5分ぐらい置いときます。
[aside type=”normal”]
糖質高めの小麦粉は使いませんでした。
この辺はお好みですが、小麦粉を使わない場合、卵を多めに入れてしまうとかなりゆる~いハンバーグに仕上がります。
[/aside]
フライパンに薄くごま油(オリーブオイル)を引き、
ハンバーグのタネを並べていきます。
中火で片面7分ぐらいずつ焼く感じでしょうか。
いい具合に焦げ目が付いたら完成です。
飾りつけにリーフレタスを敷いてみました。
実食
イワシハンバーグや豆腐ハンバーグにありがちのパサつき感は
今回はそれほど感じなかったですね。
ポン酢しょうゆにつけて食べてもおいしかったです。
[aside type=”normal”]
材料欄にある分量だと(画像は2個ですが)実際は中サイズのハンバーグが3個できます。(ほぼ2食分ですね)
豚ミンチを多めに入れればよりハンバーグっぽい味になり、豚ミンチを少なくすればしっとり感控え目のハンバーグになります。
豚ミンチ少な目の時のパサつき感が嫌なら卵を多めにするとしっとり感が増しますよ。
[/aside]
糖質は?
糖質が高いのはタマネギです。
それ以外はどうってことはありません。
今回ハンバーグ3個できて糖質は6.6g。
かなり低めですね。
料理 | 食材 | 糖質 |
---|---|---|
ソイドルハンバーグ | ソイドル(1袋) タマネギ(75g) 豚ミンチ(150g) リーフレタス(30g) ショウガ・卵・油類 |
0.9g 5.4g 0g 0.5g 0.3g |
(糖質)合計 | 6.6g |