[aside type=”normal”]
体重87.2kgからスタートした糖質制限ダイエット。
身長は170cmあるので計算上の目標体重は64kgになります。
しかし実際の目標体重は65~69kgに設定中。-20kgを目指します。
[/aside]
※当記事は続きモノです。
[seriesphp file=”series_weightcontrol”]
突然、体調が崩れる
ダイエット開始から26日目のことでした。
前日からのどが痛くて風邪の前兆かなぁと思っていたんですが、
残念なことに今日の昼前にはそれが本格化した模様。
とうとう熱が出始めました。
数日前から風邪っぽくて寝込んでた長男の菌が移ったのかなぁ。
(もしかしてインフルエンザ?)
それまでは家族の誰かが倒れたとしても、
同じような症状になるなんてことはここ数年なかったんですけどねぇ。
えっ、これってもしかして……糖質制限ダイエットのせい?
体力が一時的に弱ってるってこと?
うちの奥さんも、
きっとそうだよ、頑張りすぎなんだよですって。
実際のところ、熱が出た原因なんてわかるハズもなし。。。
悪いことに病院が休みの日でもあったので、
自力で早めに体を元通りにしなきゃなりません。
[breakline]
15時ごろに熱を測ってみると……38.4℃にまで上昇。
こんなに熱が出たのは数年ぶりです。
38.4℃ともなれば普通は頭は痛いしダルいし寝てるのも辛いぐらいなんですが、
不思議とこの日はだるさもそれほどではなかったです。
ただのどが痛くて熱がある、それなのに普通に室内は歩けるという
初めての不思議な感覚でした。
なにはともあれ病気の悪化だけは避けなければなりません。
そんなわけで今日は糖質制限はお休み。
栄養とビタミンを摂らねば。。。
久しぶりのフルーツに感動
”ビタミン補給”と銘打ってフルーツの盛り合わせを奥さんに買ってきてもらいましたよ。
糖質制限ダイエットをやり始めてから一切口にしたことのないフルーツ類。
(本当は少しぐらいなら果物も食べてた方が体にもよかったのかもしれませんが、とにかく痩せる事の方にばかり気がいってたもので)
糖質を合計したらきっとものすごい数値が出るんでしょうね。
いやいや今はそんなことを言ってる場合じゃないか。
メロンを一口、パイナップルを一口……
う~ん、うまい。
体に力が徐々にみなぎっていく感じだぁ。
私、あらためて思いましたよ。
糖質の高い食材は”食べない”のではなく”少しなら食べた方がいい”とね。
特に果物はビタミンの宝庫です。
ストレス解消にもなります。
[breakline]
夕食は奥さんが野菜たっぷりの冷やしそうめんと
豚バラ肉ときのこの炒め物を作ってくれました。
食欲はあるのでなんとか栄養補給をせねば。
その日は熱とのどの痛みに耐えながらなんとか夜を過ごしました。
珍しく外食(お弁当)
翌日。
朝から熱も下がらずのどの痛みもとれなかったら病院に行こうと決めていたんですが、
幸いにものどの痛みはとれ、熱も37.0℃近辺で落ち着ついてるようです。
無理はせず、そのまま自宅でゆっくり休むことに。
食欲はあるので朝ご飯は冷蔵庫にあるもので済ませましたが、体調のことを考えて
昼食は近所のスーパーで売ってた栄養バランス重視の”あさりご飯”をいただきましたよ。
こんな感じでたまには炭水化物も肉料理も脂っ気のあるものも食べた方がいいんだと思います。
だってそれが自然なんですから。
体調が戻ったらまたゆる~い糖質制限(低糖質・低炭水化物)ダイエットに戻るとしましょう。