【朝食】

野菜サラダとゆで卵

献立料理画像

朝っぽく(?)野菜サラダを作ってみました。(多すぎたぁ!)

といってもレタスきゅうりとキャベツをただ切っただけです。

左上にあるのは自家製みそマヨネーズソース

みそ少量でも糖質が高いですね。
塩分もだけど。

それにしても野菜サラダはすぐ飽きる

ドレッシングを考えないと。

料理 食材 糖質
野菜サラダ レタス(1/8個:60g)
キャベツ(90g)
きゅうり(1本:80g)
ゆで卵(1個)
0.2g
3.1g
1.5g
0.2g
みそマヨネーズ みそ(8g)
マヨネーズ(8g)
2.6g
0.4g
付け合わせ カマンベールチーズ(25g) 0.2g
(糖質)合計 8.2g

【昼食】

野菜炒めと新玉ねぎのサラダ

献立料理画像

いくら炭水化物を摂らないって言ってもどうみても作り過ぎですね。

実際、ゆで卵は残しちゃいましたから。

そして……糖質も摂りすぎ

”これじゃぁ腹持ちが悪いかな”なんて考えながら作っていたら
予想以上に増えちゃいました。

体にいいと思ってた野菜も、摂りすぎは糖質も一気に増えます。

特にニンジンとタマネギは糖質高めでびっくり!

ニンジンなんて塊りで3個も食べたら糖質10gは簡単にいっちゃいますよ。

しかもまた大好きなみそ汁を作ってしまった。。。
糖質と塩分がきつい食品なのに。

1人前の分量の調節は、、、なかなか難しいです。。。

[aside type=”normal”]

※もやしは本来糖質が0gなんですが、それは大豆もやしに限ってのこと。
私が食べたのはブラックマッペという品種でした。そちらは糖質があるんです。

でもね、近所では”純粋の”大豆モヤシが売ってないんですよ。

[/aside]

※もやしについて調べてみました。

[kanren postid=”79″]

料理 食材 糖質
野菜炒め ニンジン(1/8本:30g)
ナス(1本:90g)
もやし(ブラックマッペ:100g)
小松菜(2株:110g)
1.9g
2.6g
1.3g
0.6g
タマネギサラダ 新タマネギ(80g) 5.7g
納豆 1パック 2.1g
みそ汁 みそ(15g)
絹ごし豆腐(半丁:190g)
えのき茸(27g)
4.9g
2.3g
1.0g
(糖質)合計 22.4g

【夕食】

豆腐ときのこの中華スープ

献立料理画像

昼食が明らかに摂りすぎだったので、夕食は控えめに。

豆腐きのこ焼きシャケ

豆腐は絹ごし豆腐を使いましたが、
より糖質を制限したいというのなら木綿豆腐をおススメします。

(といってもその差はわずかですが)

メニューがどれも塩分多めの食品なのでスープはできるだけ薄味にしてみました。

料理 食材 糖質
豆腐ときのこのスープ 絹ごし豆腐(半丁:190g)
もやし(ブラックマッペ:80g)
ぶなしめじ(半パック:120g)
2.3g
1.0g
2.0g
焼きシャケ 1切れ(60g) 0.1g
ゆで卵 卵(1個) 0.2g
(糖質)合計 5.6g

今日の糖質(調味料分として6g加算)

42.2g