糖尿病対策薬を飲まずして血液検査全クリア(診察7回目)
ようやく薬服用なしでも糖尿病が発症しないところまでこぎつけました。今後も安心はできませんが糖質制限ダイエットが私の糖尿病克服に効果があったことは確かなようです。
糖尿病と診断されてからの糖尿病治療の過程を重要な部分に絞って公開しています。
ようやく薬服用なしでも糖尿病が発症しないところまでこぎつけました。今後も安心はできませんが糖質制限ダイエットが私の糖尿病克服に効果があったことは確かなようです。
糖質制限(低糖質・低炭水化物)ダイエットを始めて約2ヵ月間で糖尿病も体の異常もほぼ完治…といきたいところですが、まだまだ油断はできないようです。
ダイエットを始めて約1ヵ月間の努力の結果が数値として表れる採血データを公開します。そこにはおどろくべき変化がありました。
クリニックで糖尿病の3回目の診察です。といっても採血がメインですが。その採血の結果をすぐに教えてくれると思ったらなんとまた1ヵ月後とは。
尿酸の素でもあるプリン体を過剰に摂ると痛風の危険性が増してきます。ここではプリン体が多く含まれる食材や痛風にならないための生活習慣を調べてみました。
糖尿病とあらためて診断されたクリニックでの採血検査の結果を告知してもらう日です。国保の検査結果と大して変わりないだろうと油断してたら大きな落とし穴にはまりました。
クリニックでの診察初日、先生から言われたことは「とにかく痩せろ!」これだけです。痩せなければ他に何をやろうとも効果なしとでもいいたげな口調でした。ごもっとも。
基本健診で糖尿病と診断され、近所のクリニックでも「いますぐ要治療」と宣告された私ですが、糖尿病以外にも治さなきゃならない症状が目白押しでした。
国保の基本健診の結果は自分には無縁の病気だと思い込んでいたまさかの”緊急を要する糖尿病”でした。これまでの生活の乱れがついに表面化したんです。
国民健康保険には年1回、無料の基本健診のサービスがあります。無料なのに5年もサボっていた私が久しぶりに受けに行ったら……タダではすみませんでした。