第3週目以降は詳しい糖質量の表示をやめております。
だいたいどの程度糖質を摂っているかが感覚的にわかってきたからです。
メニュー画像についても、定番の食事やテキストだけで想像可能なものについては載せておりません。
ただし気になる献立や新しい食材が出てきたときなど必要があればその都度計算&表示していきます。

本日の献立(第9週-1日目)
【朝食】
納豆かけご飯と野菜サラダ

定番朝メニュー。
【昼食】
薬味そば

昼食は近くの”ゆで太郎”で薬味そばを1人前まるっといただきました。
そばって糖質が少ないように思えますがけっこう高いんです。
夜は食べない方がいいですね。
【夕食】
ところてんと野菜サラダ

ところてんがおいしい季節になってきました。

本日の献立(第9週-2日目)
【朝食】
野菜と豆腐と鶏肉のスープ

スープものが食べたくなって、
木綿豆腐、(ショウガで下味付けた)鶏むね肉、大豆モヤシ、エリンギ、レタス、ワカメを一緒くたに煮込んだ和風スープを作ってみました。
そこそこ量があったのでご飯はなしです。
【昼食】
豆腐カレーと野菜サラダ

ぐちゃぐちゃにした木綿豆腐に70gのご飯を混ぜて、
レトルトの100kcalカレーをかけていただきました。
野菜サラダのメインはリーフレタスです。
サニーレタスと似ていてちょっと苦みがありますね。
【夕食】
豆腐サラダ

昼と同じく、ぐちゃぐちゃにした木綿豆腐に野菜(リーフレタス・キュウリ・ワカメ)を混ぜた豆腐サラダのみで済ませました。

本日の献立(第9週-3日目)
【朝食】
納豆かけご飯と野菜サラダ

いつもの朝メニューです。
【昼食】
冷やしそばと野菜サラダ

冷凍のそばを半人前だけ茹でてつけそばでいただきました。
あと野菜サラダもつけて。
【夕食】
鶏肉と野菜ときのこのスープ

今夜はスープでした。
鶏もも肉とシイタケ、ブナシメジ、レタス、豆苗の和風スープのみ。

本日の献立(第9週-4日目)
【朝食】
パンと野菜サラダ

夕べの家族メニューは神戸屋のパン祭り。
その余り(コロネと塩ロールパン)を朝食としていただきました。
おそらく2個で50g前後の糖質はあろうかと。。。
ハイ、もちろんわかってて食べましたよ。
毎日あんまり糖質に気を遣いすぎてもなんなので。
一応、野菜サラダ(レタス・大豆モヤシ・キュウリ・ブナシメジ・ピーマン)を食べきってからパンに手を付けたので、パンは中サイズ2個ですが腹持ちは悪くなかったです。
【昼食】
冷やしそばときのこ炒め

昨日と同じくそば半人前に、
きのこ(シイタケ・ブナシメジ)と野菜(レタス・大豆モヤシ)の炒め物をいただきました。
【夕食】
いなばのタイカレー

いなばのタイカレーは1食分の糖質(実際には炭水化物)が
普通のカレーに較べて割と低めです。
辛いのが苦手でなければメニューに組み込みやすい糖質制限食材と言えるでしょう。
今回はライスの代わりに豆腐をベースにしたカレー豆腐を
いなばのタイカレー(グリーン)で作ってみました。

本日の献立(第9週-5日目)
【朝食】
納豆かけご飯と野菜サラダ

(何も言うことなし)
【昼食】
鶏もも焼き

鶏もも肉が大安売りしてたので
冷凍保存用に大量に購入してきたんですが、
そのうちの1枚を贅沢に蒸し焼きにしていただきました。
大豆もやしとレタスも一緒に蒸し焼きです。
これ以外にそば(半人前)も食べちゃいましたよ。
【夕食】
豆腐&野菜サラダとマッシュルームのアヒージョ

マッシュルームと国産ニンニクが安売りしてたので、
これはもうアヒージョを作るしかないでしょ。

本日の献立(第9週-6日目)
【朝食】
納豆かけご飯と野菜サラダ

いつものメニュー。。。
【昼食】
サッポロ一番味噌ラーメン(インスタント)

久しぶりにインスタントラーメンまるごと1袋完食しちゃいました。
(ちょっとだけきのこを付け足しました)
【夕食】
鶏もも肉焼きと野菜サラダ

ニンニク醤油で下味をつけた鶏もも肉焼きを家族3人でいただきました。
野菜サラダはレタス・ニンジン・豆苗・エリンギ・キュウリです。

本日の献立(第9週-7日目)
【朝食】
そばと野菜サラダ

夕べの家族のメニューはそばでした。
その余りが冷蔵庫に入ってたので、仕方なくそれをいただきましたよ。
(伸びきってまずかった)
【昼食】
薬味そば

今日もゆで太郎の「薬味そば」を昼飯にいただきました。
ゆで太郎のそばは安くておいしいです。
そういえば、最近の昼食は
普通に炭水化物を1人前食べる日が多くなってきたような気がする。
【夕食】
スンドゥブと野菜サラダ

木綿豆腐をスンドゥブの素(ストレートタイプ)で温めて、
奥さんと2人で分けて仲良く夕食です。
さらに奥さんはアジの開きとご飯を、
私は野菜サラダとところてんをいただきました。