糖質制限ダイエット献立(第5週)

第3週目以降は細かい糖質量の表示をやめております。
だいたいどの程度糖質を摂っているかが感覚的にわかってきたからです。

メニュー画像についても、
定番の食事やテキストだけで想像可能なものについては載せておりません。

ただし気になる献立新しい食材が出てきたときなどは
必要があればその都度糖質計算&表示していきます。

【朝食】

納豆かけご飯と野菜サラダ

ノーイメージ画像

またしても納豆かけごはん

野菜サラダは夕べの残りです。

 

【昼食】

そうめんとコールスローサラダ

ノーイメージ画像

茹で上がり約80gのそうめんは糖質が19.1gと少量でもやっぱり高めですね。

そして今日のお昼は、
スーパーの総菜売り場で買ってきたキャベツのコールスローサラダもつけてみました。

こちらもマカロニやキャベツといった食材やいろんな調味料が入っているので、
野菜サラダと言っても糖質は高めでしょうね。

でもたまに食べたくなりません?こういうの。

せめてもの思いでキュウリの千切りをプラスしてやりましたよ。

 

【夕食】

糖質0g麺と野菜サラダ

献立料理画像

紀文の糖質0g麺ですが、
”平”麺に続いて今度は”丸”麺に挑戦してみました。

たまたまこの日の家族の夕食がカレーだったので、
カレーうどん風にしてみました。

野菜サラダはレタス・ツナ・ぶなしめじ・キュウリ豆苗です。

ビタミンもいっぱいの豆苗は使い勝手がいいですね。

詳しいレシピはコチラ

区切り画像

【朝食】

納豆かけご飯と野菜サラダ

ノーイメージ画像

いつもの定番朝メニューです。

 

【昼食】

インスタントラーメンと野菜サラダ

ノーイメージ画像

ゆる糖質制限(低炭水化物)ダイエット中は炭水化物も少しなら気にせず食べてもいいんですが、
できるだけインスタント物は避けた方がいいです。

なぜなら糖質が高いのがほとんどだから。

それ以外にも、
体にいいとは決して言えない合成保存料や酸化防止剤などが
多く含まれている場合もありますし。

少なくともダイエット中はできるだけ我慢した方がいいでしょう。

でも今日のお昼はあまりに時間がなかったので、
ついついインスタントラーメンで済ませてしまいました。

それでもサラダは付けましたよ。

朝のサラダの残りがあったので時間はかかりませんでした。

麺類の場合、食べ順ダイエットは厳しいですね。

だって野菜を先に食べてからラーメン(炭水化物)に行こうとする頃には、
麺はぐだぐだに伸びてしまってて全然おいしくないんですもの。

これは考えなければ。。。

 

【夕食】

もやしと肉炒めと野菜サラダ

献立料理画像

豚肉(ビタミンB1)を体に取り込みました。

今夜の野菜サラダはなんと9種類の具材入りです。

レタス・ぶなしめじ・エリンギ・キュウリ・ニンジン・ツナ・油揚げ・アボカド・ワカメ

ちょっとした手違いでこんなに多くなってしまいました(笑)。

ま、それはそれでいいんでしょうけど。

区切り画像

【朝食】

納豆かけご飯と野菜サラダ

ノーイメージ画像

ハイ、定番。(チョー手抜き)

 

【昼食】

もりそばと野菜サラダ

ノーイメージ画像

半分に割った冷凍そばをもりそばにしていただきました。

あとは朝の野菜サラダの残りを。

 

【夕食】

ほうれん草の卵とじと野菜鍋

ノーイメージ画像

今夜のメニューは家族と全く同じモノです。

ほうれん草は茹でようが炒めようが”苦みやえぐみ”が必ず残ってしまうのであまり好きではないんですが、と絡めて調理すればそれらもだいぶ軽減されて食べやすくなります。

豚肉ブナシメジナス木綿豆腐水菜がたっぷり入った和風だしの野菜鍋は
個人的にはお気に入りの献立です。

でもやっぱりというか子供らには評判はよくなかったようで、
水菜をのけながら数少ない肉を取り漁っておりました。

(肉多めの別口鍋を作ってもよかったんですが、けっこう面倒なもんでしてね)

区切り画像

【朝食】

納豆かけご飯と野菜サラダ

ノーイメージ画像

(そろそろ書くのがめんどうくさくなってきたゾ)

 

【昼食】

生ラーメンと野菜サラダ

ノーイメージ画像

家族用に出した喜多方生ラーメンが1食分だけ余っていたので
その半分を昼食としていただきました。

1食まるごと食べちゃうと糖質は軽く50~60gいっちゃいますからね。

野菜サラダを完食した後にラーメンをよくかんで食べると、
半人前でもお腹がいっぱいになるものです。

 

【夕食】

野菜鍋

ノーイメージ画像

今夜は私以外全員外食なので、昨夜と同じ野菜鍋の1人前バージョンです。

区切り画像

【朝食】

納豆かけご飯と野菜サラダ

ノーイメージ画像

(う~ん、何を書こうか)

 

【昼食】

ソイドルと野菜サラダ

献立料理画像

糖質制限ダイエット界ではそこそこ有名なソイドルという低糖質麺を初めていただきました。

思ってたよりはいい味出してますよ。

また明日も試してみよう。

詳しいレシピはコチラ

 

【夕食】

サムゲタンスープと野菜サラダ

献立料理画像

家族用にエスビー食品の「サムゲタンの素」でサムゲタンスープを作ったんですが、
ふと「豆腐にかけたらうまいんじゃねぇ?」と思って、
つぶした木綿豆腐の上にサムゲタンスープをかけて豆苗を散りばめてみました。

これはうまかった!

あやうく残りスープにご飯を投入しそうになったのをぐっとこらえたのは
言うまでもありません。

 

気になる糖質ですが、サムゲタンの素1袋の炭水化物量は17.2g。

食べた量はその約半分なので、
推定糖質(炭水化物-食物繊維)は多くても8.6gになります。

具材には木綿豆腐(半丁)と鶏もも肉、そして豆苗

付け合わせには野菜サラダだったので、
全体的な糖質は20g以下といったところでしょうか。

こういう食べ方もいいですね。

区切り画像

【朝食】

納豆かけご飯と野菜サラダ

ノーイメージ画像

定番朝ご飯。

 

【昼食】

そうめんと野菜サラダ

ノーイメージ画像

撮影用にそうめんを開けてしまったので、
今日の昼飯はそうめんです。

0.7人前ぐらいの分量で止めときました。

でも茹で上がりから時間がかなり経ってたので麺はゆるゆる。

あんまりおいしくなかったなぁ。

 

【夕食】

ソイドルと野菜サラダ

献立料理画像

低糖質麺のソイドルを、
昨日に続いて今夜はガーリックトマトソースをかけて
パスタ風にいただいてみました。

ガーリックトマトソースソースはレトルト(1袋2人前)のもので、
1袋当たり約14gの炭水化物(糖質は不明)が含まれています。

ソースは半分の1人前だけを使用したので糖質は約7gでの計算。

糖質0.9gのソイドルと野菜サラダを合わせても全体で15gはいかないでしょう。

詳しいレシピはコチラ

区切り画像

【朝食】

納豆かけご飯と野菜サラダ

ノーイメージ画像

いつもの朝メニューですが、、、
夕べから今朝にかけてまた力が入らなくなったので、
ご飯の量をいつもの倍にしていただきました。

糖質はサラダと合わせると55g前後ってところでしょうか。

実は今朝の体重が前日から700g減と一気に減ってたんです。多分それが原因じゃないかと。

なんで急に減ったのかはわかりませんけど。

 

【昼食】

ランチパックと鶏もも焼きと野菜サラダ

献立料理画像

今日は結局”糖質OFFデー”とすることにしました。(朝&昼のみ)

きっちり炭水化物や脂質を摂って平常の体に戻すこととします。

久しぶりのパンです。(ランチパックですが)

あとのもも焼き、そして野菜サラダ

野菜サラダはレタスカブ木綿豆腐の3種類。

糖質はランチパック1個が約14g×2個、鶏もも焼きは0gで計算、野菜サラダが約5g程度でしょうから、全部で33g前後と想像してたよりは低めでした。

こうやって3日~5日おきぐらいで普通の食事を摂らないと、
体の調子がおかしくなるような気がしますね。

 

【夕食】

ところてんと野菜サラダときのこのソテー

ノーイメージ画像

朝・昼ときちんと炭水化物を摂ったおかげで午後の体調は快調でしたよ。

夜はいつもの炭水化物抜きメニューです。

マッシュルームが珍しく安売りしてたので、
マッシュルームブナシメジをニンニクとハーブ塩で炒めてスペイン風の味に仕上げました。

今夜の野菜サラダはレタス・油揚げ・ツナ・ワカメ・キュウリの5品です。